マンションでペットを飼いたいと思うような場合には、どうすればよいのでしょう。もちろん、第一には、そのマンションがペットを飼っても良いとされているかどうかをしっかりと確認する必要があります。中には、ペットの飼育は禁止されているにも関わらず、内緒でペットを飼っている人もいるかもしれませんが、隠れて飼うようなことをしては、ペットが幸せになるはずがありません。ペットの命も人間と同じように大切なものなのですから、ペットの飼育が禁止されているようなマンションでは、ペットを飼うことはあきらめるべきといえるでしょう。
しかし、そのような場合でも、小鳥や小動物なら認められているケースもあるようです。そういった際には、自分が責任を持って、飼うことのできる種類のペットを家族の一員として迎え入れても良いかもしれません。しかし、マンションというのは、基本的に庭がないものなので、室内だけでもストレスなく過ごすことが可能な動物であることが絶対条件です。また、温度管理などが必要な種類の動物もいますので、普段、留守にする時間がどの程度なのか、その間、エアコンなどで温度管理をすることが可能なのか、エサや水などの日常のお世話をどのようにするかについて、しっかりと想定しておくことが大切といえるでしょう。
比較的、お世話の手間が少ないことで、最近では爬虫類なども人気のようですが、脱走してしまうと隣家に迷惑をかけることになるので注意が必要です。